9:00~18:00 土日祝定休
Staff Blog
2025.07.31在留資格
働く資格をご紹介します!
こんにちは。IMSでございます。
日本の在留外国人数は増加傾向にあることが近年話題となっています。
一般企業や大学、IT関連などでも外国人の働く姿を目にします。
外国人が日本で働くにはどういった手順を踏んでいるのでしょうか。
日本で働くには在留資格というものを取得します。
在留資格を取得するためには、ビザを申請する前に日本国内において在留資格認定証明書(COE)を取得する必要があります。
日本への入国を希望する外国人が、日本で行う活動が在留資格に該当するかどうかを事前に確認するための手続きで、日本国内の地方出入国在留管理局に申請します。
在留資格は全部で29種類。
大きく分けて、居住資格と活動資格の2つに分類され、
就労が可能な在留資格もあれば、就労が制限される在留資格、
身分や地位に基づく在留資格などがあります。
下記の一覧がメジャーな就労資格となります。
会社などで働く方の多くは[技術・人文知識・国際業務]の資格を取得することがほとんどです。
最近はやりのビリヤニを提供するインド料理店なども増えてきました。
同じ店で働くとしても、料理人として働くなら、[技能]お店の経営をするなら[経営管理]の在留資格を取得する必要があります。
また活動内容に変更があればその都度取得する在留資格の変更申請をしなければなりません。
日本で働く場合、外国人を日本で雇用するにあたって、その時の状況によってどういった在留資格が必要になるかは注意していかなければなりませんね。
(M.I)
Contact Us
ご質問やご相談、お見積りなどお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同お客様一人一人のご事情に沿った丁寧な対応を心掛けております。
万全なサポート体制でお客様からのお問い合わせお待ちしております。
03-5402-6191
9:00~18:00 土日祝定休