IMSブログ | 日本・アメリカビザ申請代行【行政書士法人IMS】

IMSブログ

Staff Blog

  • トップ
  • IMSブログ
  • 逮捕歴・犯罪歴がある方のアメリカ渡航・ビザ申請 FAQ 2025年版

逮捕歴・犯罪歴がある方のアメリカ渡航・ビザ申請 FAQ 2025年版

逮捕歴・犯罪歴がある方の米国渡航・ビザ申請 FAQ

ESTA申請や入国審査のポイント、ビザ申請時に用意すべき書類などをアメリカビザ申請実績多数の行政書士法人IMSの実務目線で整理しました。個別事案により結論は異なりますので、疑問点は専門家へご相談ください。

最終更新日:2025-08-18

ESTA(ビザ免除)に関する質問

Q1. 逮捕歴がある場合、ESTAで渡米できますか?

一般に、逮捕歴・有罪判決歴がある場合はESTAの適格性に影響し、ビザ申請が必要となるケースが多くあります。自己判断での申告省略や虚偽回答は厳禁です。

Q2. ESTAの適格性質問(はい/いいえ)には、どう答えるべき?

事実に基づき正確に回答してください。虚偽や不正確な回答は、入国拒否や将来の申請に不利益を及ぼします。

Q3. 執行猶予付きの有罪判決があります。ESTAは使えますか?

判決の有無・内容は適格性判断に大きく影響します。多くの場合、ESTAではなく目的に応じたビザの取得を検討します。

Q4. 略式命令で罰金でした。これも「有罪」扱い?

略式手続の罰金前科が適格性に影響する可能性があります。処分書類の取得・英訳を含め、ビザ手続を準備しましょう。

ビザ申請・必要書類に関する質問

Q5. どのビザを申請すればよいですか?(観光・商用など)

観光・家族訪問はB-2、商用はB-1など、目的に応じて選択します。面接時に事実関係と関連書類で説明可能な体制を整えましょう。

Q6. ビザ申請時に用意すべき書類は?
  • 判決書・略式命令書・起訴状等の原本正確な英訳
  • 不起訴の場合:不起訴処分告知書の原本と英訳
  • 身分・渡航目的を示す書類(在職証明、旅程、残高証明など)

※必要書類は個別事情により変わります。まずは手元の資料を棚卸しし、不足分を早めに取得しましょう。

Q7. 何年も前の事件なら、もう申告不要ですか?

経過年数のみで「申告不要」とはなりません。経緯や法的評価、懲罰の性質に応じた説明準備が重要です。

入国審査・情報共有に関する質問

Q8. ESTAが承認されていても、入国時に拒否されることはありますか?

あります。ESTAは「搭乗許可」に近い性質であり、入国可否は最終的に審査官が判断します。申告内容と記録の齟齬はリスクとなります。

Q9. 不起訴でも、指紋・逮捕歴は共有されますか?

不起訴は前科ではありませんが、逮捕時の記録が国際的に参照されうることがあります。ビザ申請での説明資料整備を推奨します。

交通違反・軽微な事案の扱い

Q10. 青切符(反則金)の交通違反でも申告は必要?

青切符は通常、行政処分で刑事罰ではありません。一方、赤切符は刑事手続となり得ます。最終的には事案の内容で判断します。

Q11. 赤切符や罰金刑はどう扱われますか?

刑事罰に該当する場合、適格性やビザ審査に影響する可能性があります。処分書類の収集・英訳を含め、事前準備が重要です。

ご相談・お問い合わせ

個別案件の評価は「事実関係」と「法的な位置付け」の精査が要です。
書類の取得・英訳や面接準備まで、アメリカビザ経験豊富な行政書士法人IMSが一貫してサポートします。

  • 初回相談:オンライン/対面可
  • 対応言語:日本語・英語(他言語も応相談)

相談予約はこちら


Image Description

最新の記事

カテゴリー

アーカイブス

お問い合わせ

Contact Us

ご質問やご相談、お見積りなどお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同お客様一人一人のご事情に沿った丁寧な対応を心掛けております。
万全なサポート体制でお客様からのお問い合わせお待ちしております。

03-5402-6191

9:00~18:00 土日祝定休